ワードプレスのブログをフォローされて、嬉しかったのでよく確認もせずに承認してしまったのですが・・、
でも、なんかの拍子にフォローしてくれたサイト様を見る機会があり
よくよく見てみると自分とは思想がかなり違っていて受け入れられない場合・・
フォローしてくいただいた事はとても嬉しいのですが、出来ればブロックか削除をしたいと思うようになり。
方法が分かりにくかったので記事に残そうと思います。
wordpress.comの方からログインをして、
(「.com」と、通常のサーバーからのログイン、2通り使うのは、パスワードの管理とか面倒でややこしいのですが・・、「.com」のIDでは、複数のサイトを1つのIDで管理できたりして便利です。
今回は「followers、remove」の方法のため、また別の機会に投稿したいと思います。)
https://wordpress.com/people/followers/〇〇〇〇(自分のサイトURL)
というページで出来ました。
「followers」「Email followers」というタブをクリックすると
フォロワーの一覧が表示されます。
↓
フォロワー名のすぐ右横には「× remove」というボタンがありました。
↓
それをクリックすればフォロワーは消えました。
しかし、フォロワーを削除しても、購読をブロックしている訳ではありません。一般公開ブログでは特定の閲覧者をブロックする術はありません。
ということでした。
https://〇〇〇〇(自分のURL)/wp-admin/
というページから
Jetpack(プラグイン)
↓
統計情報
↓
フォロワー
という項目からフォロワーを確認しても、ちゃんと削除した人数分は減っていました。
どうしても削除(ブロック)したい場合は以上の方法で・・
・・と、ここまで読んで頂きありがとうございました。。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。。
参考:フォロワーのユーザーをブロックするには? | WordPress.com 日本語フォーラム
貴殿のブログの記事
「wordpressでフォロワーをブロックしたい!」
を拝見させていただきました。
当方のwordpressでフォロワーとなってくれた方で、
その方のブログの趣旨が反社会的というかとても不愉快な
ものだったのでブロックする方法を調べていたところ、
貴殿の記事に出会いました。
「https://wordpress.com/people/followers/○○○○」
へ、アクセスしたのですが、
「まだ WordPress サイトがありません。」
と表示されてしまいうまくフォロワーをブロックすることができないでおります。
○○○○の箇所へは、
「https://自分のサイト」を入力しても、
https://を除く「○○○○」を入力しても
どちらとも
「まだ WordPress サイトがありません。」
もしからしたら操作方法を間違えておりますでしょうか?
もしよろしければ、
解決方法を御教授いただけると幸いでございます。
ご質問ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません・・。
(寂れたサイトなので、毎日はチェックしていないのです・・。ほんとすみません)
さて、本題ですが・・おそらく、「wordpress.com」での登録方法に問題
若しくは、「wordpress.com」での登録自体が未完なのではないかと思われます。
「wordpressサイトがありません」という表示から察すると・・ですが
試しに、「https://wordpress.com/」というURLにアクセスしてみて下さい。
そこでログイン画面や新規登録画面が出てきてログインが出来る状態であれば
(手元にアカウント情報があるならば)ログインし、
「https://wordpress.com/people/followers/○○○○」のURLへアクセス出来ます。
アカウント情報がなければ「https://wordpress.com/」での登録をすれば
「https://wordpress.com/people/followers/○○○○」のURLへアクセス出来るようになります。
wordpress.comではなくサーバーで作ったwordpressブログであった場合は、上記の手順が必要です。
「https://wordpress.com/」の登録の件以外で
他に方法があるかも知れませんが・・
先ずは上記の方法をお試し下さい。
上手く行けばいいのですが・・ご確認よろしくお願い致します。
いさもんさんへ補足:
「https://wordpress.com/people/followers/〇〇〇〇」の、
〇〇〇〇の部分は、「http://」を除いたものでした。
(登録したサイトを選ぶアイコンのようなものがあり、
登録が完了すればURLを入力せずとも
アイコンの選択すれば、そのURLへいけます。)
私もフォロワーの方の思想が違いすぎて、困っていました。
あまりにも怖い考え方に滅入ってしまい、ブログ更新も憂鬱になっていたところ、こちらの記事を発見。
記事のタイトルを発見したときは、涙が出そうなくらい嬉しかったです。
削除方法が分かり、安心しました。
本当にありがとうございました。
こちらの記事、ブックマークでお気に入りに入れさせて頂きました。
コメントありがとうございます。
お気に入りに入れていただいたとのことで
非常に嬉しいです!重ねて御礼を申し上げます。
それなのに・・
返信がありえないほど遅くなってしまい、申し訳ないです・・。
(寂れたサイトなので、あまりチェックしていなくて。。
本当にすみません・・。)
怖いっていうのと、私も憂鬱になっていたので
気持ちがすごく分かります。
ブロックがもっと簡単に出来るといいですよね。
なんにせよ、解決されたご様子でホッとしました。
嬉しいお話、ありがとうございます。
また何かご縁があれば、よろしくお願い致します。
(・・って、夜中になってしまい、失礼しました。。)